step1・献立作成前の準備
1.ソフトをインストールする
2.初期設定をする
3.食種を登録する
4.食品構成の入力をする
5.食事摂取基準の入力をする(ソフト単体プランの方のみ)
6.献立データを取り込む(ソフト+献立プランの方のみ)
7.料理レシピデータを取り込む(ソフト+献立プランの方のみ)
step2・献立作成をする
1.献立作成を行う画面を開く
①1日分の食事区分を表示して入力する【献立入力】
②1週間分or全食種を並べて入力する【献立一覽入力】
2.基本の操作方法
①献立で使用する食品を挿入する【食品の検索方法】
②園独自の料理レシピを登録する【料理テーブルの登録】
③「料理群の変更」や「料理の移動・削除」などを行いたい【料理テーブルの編集】
3.覚えておくと便利な機能
①切り方・作り方・アレルギー等の指示をメモできる機能【食品コメント】
②卵・乳・小麦を含むアレルギー食材を赤く表示させる【アレルギー食品の強調表示】
③よく使用する食品を簡単に入力する【短縮コードの登録】
④食品検索画面で、献立で使っている食品のみ表示させる【通常使う食品の登録】
⑤献立のまとめ編集
⑥献立データの検索と変更
⑦以上児の献立を未満児や職員にコピー展開する【献立の展開コピー】
⑧食品名を変更する【食品テーブルの登録】
⑨新しい食品を登録する【食品テーブルの登録】
step3・献立表や調理指示書などを出力する
1.事前準備
①調理・発注に必要な食数を入力する【食数の入力】
②献立表を紙に出力・印刷をする操作方法の確認
③検印欄の登録
2.献立表の印刷
①家庭へ配布する献立表を出力する【献立表(3群)】
②家庭へ配布する献立表を出力する【献立表(3カレンダー)】
3.調理指示書の印刷
①調理で使用する帳票を出力する【調理指示書(食種別・作り方あり)】
②調理で使用する帳票を出力する【調理指示書(全食種・作り方なし)】
4.監査で必要な帳票の印刷
①給食日誌
②検食簿(必要に応じて)
③栄養出納帳
5.必要に応じて使用する帳票
①料理レシピ
②栄養報告書
step4・発注書を出力する
1.調理・発注に必要な食数を入力する【食数の入力】
2.発注書を作成する前の準備1/2【業者テーブルの登録】
3.発注書を作成する前の準備2/2【発注食品テーブルの登録】
4.発注書を作成・印刷する【発注書の出力】