献立作成で使用する主な画面は、2種類あります。
①「献立作成」から「献立入力」をクリック
②「献立作成」から「献立一覧入力」をクリック
このページでは、①の「献立入力」機能の使い方をご説明します。
①と②では特徴が異なるので、使用方法を見て使いやすい方で作成or状況に合わせて両方で作成しましょう!
献立入力画面は、使いやすい表示画面に変更できます。一度設定すると次回からもその画面で起動し、いつでも変更できます。
食品コード欄の検索名に注意:
食品コード欄で検索をする場合は正式名称で検索をかける必要があります。例えば卵を検索したい場合には、正式名称は「鶏卵、全卵、生」となっているため、「けいらん」と入力が必要です。正式名称は、食品名欄をダブルクリック→検索画面の「食品登録」をクリック→黄色くなっている食品名欄の名前になります。
正式名称での検索が難しいと感じた方でも大丈夫!以下の検索方法で食品を入力しましょう!
食品の検索方法は、献立で使用したい食品を選んで挿入する【食品の検索方法】で詳しく説明しています。
もっと知りたい方は、こちらをクリック!
献立作成で使用するもう一つの「献立一覧入力」機能を知りたい方はこちらをクリック!