@aoi_kyushoku これ一皿で栄養満点!簡単中華丼レシピ 🍚小学校中華丼(大人2人+子ども1人分) にんじん…1/2本(60g) 玉ねぎ…1/2個(100g) 白菜…1.5枚(160g) 豚こま切れ肉…180g 冷凍むきエビ…80g きくらげ…3g うずらの卵…8個(80g) ごま油…大さじ1弱(10g) 水…350ml 鶏ガラスープの素…小さじ1/3(1g) しょうゆ…大さじ1と1/2(28g) 砂糖…小さじ2と1/2(7.5g) 生姜チューブ…小さじ1(5g) にんにくチューブ…小さじ1(5g) 片栗粉…大さじ1(9.3g) 水(片栗粉用)…大さじ1(18g) 温かいごはん…適量 🍚保育園中華丼(大人2人+子ども1人分) にんじん…1/3本(50g) 玉ねぎ…1/3個(80g) 白菜…1.5枚(130g) 豚こま切れ肉…150g 冷凍むきエビ…70g うずらの卵…5個(50g) ごま油…小さじ2(9g) 水…200ml 鶏ガラスープの素…小さじ1/5(0.6g) しょうゆ…大さじ1(16g) 砂糖…小さじ1と1/3(4g) 生姜チューブ…少々(1.2g) にんにくチューブ…少々(1.2g) 片栗粉…大さじ1(8g) 水(片栗粉用)…大さじ1(16g) 温かいごはん…適量 *1~2歳児はエビを1㎝程度に刻んでください。 🍚作り方 1 にんじんは短冊切り、玉ねぎは薄切りにする。白菜はざく切り、豚肉は2cm幅に切る。きくらげは水にひたして戻し、粗く切る。冷凍むきエビは、流水にさらして表面の氷を取り除く 2 フライパンにごま油を温め、にんじん、玉ねぎを入れて中火で3分炒める 3 豚肉を加え、色が変わるまで炒めたら、エビ、きくらげ、白菜を加えて、白菜がしんなりするまで炒める 4 水を加え、沸騰したら鶏ガラスープの素、しょうゆ、砂糖、生姜チューブ、にんにくチューブ、うずらの卵を加える。弱火にして10分煮込む 5 火を止めて、水溶き片栗粉を加える。とろみがつくまで弱火でさっと煮る 6 ごはんの上にかける。うずらの卵は誤嚥の危険がないように、必ず4等分以下に切る *作る量・フライパンの大きさによって水の蒸発量が変わるので、様子を見て加減してください。 #中華丼 #給食 #レシピ #献立 #料理
♬ オリジナル楽曲 - あおいの給食室in沖縄🔪 - あおいの給食室in沖縄🔪
食材・調味料分量
材料 | 量 | さじ換算 |
---|
手順一覧
1 | にんじんは短冊切り、玉ねぎは薄切りにする。白菜はざく切り、豚肉は1~2cm幅に切る。冷凍むきエビは、流水にさらして表面の氷を取り除く |
2 | フライパンにごま油を温め、にんじん、玉ねぎを入れて中火で3分炒める |
3 | 豚肉を加え、色が変わるまで炒めたら、エビ、白菜を加えて、白菜がしんなりするまで炒める |
4 | 水を加え、沸騰したら鶏ガラスープの素、しょうゆ、砂糖、生姜チューブ、にんにくチューブ、うずらの卵を加える。弱火にして10分煮込む |
5 | 火を止めて、水溶き片栗粉を加える。とろみがつくまで弱火でさっと煮る |
6 | ごはんの上にかける。うずらの卵は誤嚥の危険がないように、必ず4等分以下に切る |
7 | 【料理メモ】1~2歳児はエビを1㎝程度に刻んでください。作る量・フライパンの大きさによって水の蒸発量が変わるので、様子を見て加減してください。 |

売れました!
コメントを閲覧するにはログインが必要です。
会員登録がお済みでない方は会員登録をお願いします。