
新着情報
リターン一覧ページを開設しました!
「どのリターンがいいか迷う…」というお声にお応えして、 クラファンの全リターンを一目で比較できる便利なページを作成しました!ご自身にぴったりのリターンを、ぜひ見つけてくださいね😊
▼ こちらからチェック!公式ラインを開設しました!
プロジェクト期間中、お得な情報や最新情報をお届けする公式LINEを開設しました!【10%OFFクーポン】を突然プレゼントしています🎁(先着100名様)ぜひご登録ください!
▼ 登録はこちら
こんにちは!管理栄養士のあおいです。私はYouTube・TikTok・Instagramで『あおいの給食室』を運営し、もうすぐ総フォロワー100万人を迎えます。
10年間の保育園勤務と、全国300園以上への献立提供の経験を活かし、誰もが一度は食べたことのある給食を、ご家庭で作りやすいレシピとして発信しています。
「子どもが初めて野菜を食べました!」「家族の健康診断の数値が改善しました♪」そんな嬉しい声が日々、たくさん届いています。
世界に誇る文化「給食」
みんな大好き・高栄養・減塩!
まさに理想的な献立です。しかし、私のSNSにはこんな切実な声も寄せられています。
「手間がかかりすぎるよ」「減塩で美味しいけど、毎日は作れない」「健康的だけど、忙しいわたしには無理…」
みんな「いいね」と言うのに続けられない。その理由は「家庭で作るには、手間がかかりすぎる」ということでした。
これらの欠点を克服し「時短・減塩・高栄養」すべてを満した「究極の献立表」を開発して、世の中に広めれば、きっと社会のお役に立てるだろう。そう、思ったのです。
このプロジェクトが目指すもの
- ✔たった1〜2品で栄養バランスが整う献立
- ✔包丁やまな板いらずで作れるレシピもあり
- ✔忙しくても、料理が苦手でも続けられる
- ✔手軽に作れても、家族みんなが「おいしい!」と笑顔になる給食の味
献立表通り、ササっと作るだけ。
こんな夢のような献立表があったらいいと思いませんか?
夫が健康診断に引っ掛かりました
昨年、私の夫が健康診断で要精密検査と判定されました。コレステロール値が高く、近い将来、高い確率で脳梗塞や脳卒中などの病気になる可能性がある、という診断だったのです。
子どもが3歳になる少し前の出来事。
それまでのわたしは、家族の健康を意識したことがありませんでした。健康なのは当たり前。家族の楽しい時間は、当たり前のように続くだろう。いえ、当たり前すぎて、そんな考えすら頭に浮かびませんでした。

「すぐにでも薬を服用したほうがいい」
医者にそう告げられた瞬間、目の前が真っ暗になりました。もしかしたら明日、この日常が終わってしまうのかもしれない。もし今、家族の誰かがなくなったとしたら、子どもはどれだけ悲しい体験をしてしまうのだろう。
「子どもにしてあげられる一番の愛情表現は、
自分が健康でい続けることなんだ」
そう気づいた瞬間、誰かに伝えずにはいられなくなりました。だからこそ、このプロジェクトを通じてあなたに伝えたいのです。
食塩はリセットできない
ちょっと衝撃的なお話です。
「食塩の摂りすぎは、
あとから取り返せないことがある」

あなたはもしかして「ずっと味の濃い生活をし続けてきたけど、今まで何もなかったから大丈夫」そう思ってはいませんか?
長年にわたって摂り過ぎた食塩の影響は、体にじわじわとダメージを与え続けます。血管や腎臓は静かに傷つき、そのダメージは、あとから減塩しても完全には元通りにならないことがあるのです。
血圧は「長年にわたって摂ってきた食塩の量に比例して上昇してゆく」ということが分かっているのです。
日本は、先進国でもトップクラスの食塩摂取国。この過剰摂取が、高血圧・脳卒中・心筋梗塞・胃がんといった生活習慣病につながっています。
国連やWHO(世界保健機関)の報告では、肥満や運動不足より食塩のとりすぎのほうが、深刻な健康リスクをもたらすと指摘されています。
要するに「減塩は、はるかに優先順位が高い課題」と世界で認定されているのです。これは医療や栄養の専門家のあいだでは広く知られている事実ですが、世間一般ではまだあまり知られていません。
だからこそ、減塩はできるだけ早く始めることが重要。そして「今日、何グラム食べたか?」ではなく「今までにどれだけの塩を摂ってきたか」「これからの人生で、どれだけ摂るのか」という“一生の摂取量”に注目することが肝心なのです。
誰だって減塩は長続きしない
でも減塩生活って、なかなかうまく行きませんよね?
あなたも「減塩製品を食べてみたけど、物足りなくてやめてしまった」という経験が一度はあるんじゃないでしょうか?
味覚は、今までの食生活を保とうする習性があります。それを突然、減塩・薄味の食生活に変えてしまうと「あれ?何かおかしいぞ?」と脳が感知し、今までの味の濃さに戻そうとするのです。
薄味に慣れた人は薄味を継続しようとし、濃い味に慣れた人は濃い味を維持しようとする。減塩製品が物足りないと感じてしまうのは、こういった習性を無視して、無理やり薄味にしてしまうからなのです。
では、どうすれば減塩・薄味生活を続けていけるのでしょう?

その答えは「ベビーステップ」
食生活の変化を脳に気づかれないよう、赤ちゃんの歩みくらい小さな一歩を踏み出してみる。すると脳は味の変化に気づかず、徐々に減塩・薄味生活を定着させることができるのです。
こっそりお伝えしますが、私も「家系ラーメン・味濃いめ」が大好きで、週2で通い詰めるほどでした(笑)。
でも、焦らずベビーステップで食生活を改善した結果、今では外食の味が濃すぎて、完食できないこともあるほどです。
そもそもどんなプロジェクトなの?
2024年度、厚生労働省は 「日本人の1日あたりの塩分摂取量を、2032年度までに7g未満へ」 という新しい目標を掲げました。この目標に沿って、無理なく続けられる「減塩・薄味のベビーステップ」を実現する献立表を作成します。
作成する献立表は「1食1~2レシピ×1週間6日分×4週分(夕食分)」

ベースとなるのは、これまで『あおいの給食室』で大人気の給食レシピ。もともと薄味・減塩で、栄養価もすべて計算済み。この通りに作れば「時短・減塩・高栄養」な食生活を送ることができます。
【詳しい献立内容】
- ✔1食あたり食塩相当量:2.0〜2.5g以内
- ✔品数は1〜2品でも栄養バランスOK!
- ✔包丁もまな板も使わずに作れるレシピもあり
- ✔1か月分(24日分)の夕食レシピ・全レシピに栄養価を掲載
【掲載する栄養価項目】
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食物繊維、 カルシウム、鉄、カリウム、食塩相当量(計9項目)


あとは時短化のための研究をするだけの段階まで来ています。
初めてお話しする「訴訟」のこと
「どうしてクラウドファンディングを募るの?
自分のお金でやればいいのでは?」
そう思われる方も、いらっしゃるかもしれません。実は、これまで公に語ることができなかった事情があります。
それは「訴訟」です。
4年前、私は「あおいの給食室」の名前で、ある企業とともにミールキット事業を立ち上げました。「保育園や家庭に、よりよい食事を届けたい」という想いに共感し、商標と肖像権、ノウハウを提供したのです。
しかしながらその企業は、レシピの誤記や賞味期限切れ・腐敗食材の配送など、「あおいの給食室」の商標で、次々とトラブルを起こしました。

この企業は最終的に、このミールキット事業を一方的に放棄しました。
後に判明したことですが「あおいの給食室」の商標と肖像を全面的に使用して集めた個人や160園を超える保育園を、私たちの同意なしに、その企業のサービスに誘導していたことが発覚したのです。
「誠実に仕事をすること」を大切にしてきた私にとって、それはあまりにも受け入れがたい出来事でした。
今まで利用して下さった方々に説明もなしに業務を放棄したため、その企業に代わり、私が謝罪動画を公開しました。
ところが驚くべきことに、その謝罪動画に対してまで「名誉毀損の可能性がある」として「刑事告訴を検討する」という通知が来たのです。
あまりにも常識を欠いた対応であるため、その企業に対し、1年半前から訴訟を行っています。
この一連の出来事によって「あおいの給食室」の名は傷つき、信頼を失いました。古くからの利用者の方々が大量に離れ、多くの誹謗中傷を受けました。
今まで一生懸命築いてきたものが次々と崩れていく感覚に、私の心はすり減っていきました。

私には、あおいの給食室を始めた時から大切にしてきた「夢」がありました。
息子・こたろうが大きくなったとき、数々の動画や出版した本、皆さんからのコメントを見せ「どんなことでも、不可能なことはないからね」と、伝えてあげること。生き方で勇気づけてあげること。それは家族の夢であり、こたろうへのメッセージでもありました。
そのために必死に築き上げてきた「あおいの給食室」を、無責任な人間によって壊された現実。明日どうなるかもわからない中、何も知らず、無邪気に笑うこたろうの姿を見るたび、涙が止まりませんでした。
今だから言えますが「もうすべて終わりにしてしまいたい」と考えたことは、一度や二度ではありません。
救ってくれたのは、皆さんのコメント
そんな中、何度も私を救ってくれたのは皆さんからのコメントでした。
謝罪動画を出したとき、私は本当に怖かった。「批判で溢れたらどうしよう」そう思いながら投稿した動画には、想像を超える応援の言葉が寄せられ、たくさんの方から直接、DMや心配の連絡も届きました。
何度も読み返したコメントですが、今でも読むたびに涙があふれます。「わたしがやってきたことは、絶対に間違いじゃなかった」 「正しいことをしている人間が悲しい思いをするのは、わたしで終わりにしなければならない」
だからこそ、今もなお私はこの企業と闘い続けています。
逃げずに、覚悟をもって、情報発信をすること。これからは、隠すのではなく、すべてを伝えると決めました。


動画事業は大赤字
話は変わりますが、動画事業は大赤字です。
『あおいの給食室』のチャンネル総登録者は、100万人に迫っており「それだけ登録者がいれば、さぞ儲かっているのでは?」と想像されるかもしれません。
でもそれは、横長の長尺動画を投稿していたらの話。私のチャンネルは、動画を見ながらすぐ作れることを大切にしており、3分以内の縦型Short動画をメインにしています。
このShort動画、収益は長尺動画の1/100以下、収益は月額4万円にも達しません。

それでも、ここまで動画を続けてこれたのは、
・有料(エプロン会員)の皆さまの会費
・あおいの給食室献立を導入して下さっている保育園さま
・チャンネルに共感し、案件を出稿してくださっている企業さま
が支援してくださっているから。本当に、心から感謝しています。
そして何より、日々動画を見て応援してくださる皆さまの存在が、私たちにとって大きな支えとなっています。皆さまのおかげで、大変な状況でも前を向いて続けていくことができています。
すべて、夫婦ふたりで運営しています
動画には費用をあまりかけられないため、レシピや献立の試作、動画の撮影・編集・写真・サムネイル作成、コメント返信、保育園への献立作成、企業案件対応、ウェブサイトの構築・運用、イベントの立案、広報、マーケティングや対外交渉など…すべてを、共同代表である夫と私のふたりで担っています。
作業は多岐にわたりますが「みんなが元気になれる動画を届けたい」
その思いだけで、動画は収益を度外視して続けてきました。
だからこそ、あえてこうした事情は今まで語ってきませんでした。楽しみに見てくださる方に、心配や重たい気持ちを与えたくなかったからです。
けれど、動画収益の減少や高騰する食材費、増え続ける作業量。そのうえ訴訟費用も重くのしかかり、さすがに経済的にもマンパワー的にも、限界が近づいています。
こんなお話をしてしまって、ごめんなさい。 でも、これからも“本当に届けたいもの”を続けていくために、 今まで語らなかった背景も含めて、すべて正直にお話させていただきました。
クラウドファンディングは
「未来の前売りチケット」

今の状況で「時短&減塩献立プロジェクト」を進めると、完成までには約3年かかってしまう試算が出ています。
それでは──貴重な時間が過ぎてしまいます。いま、必要としている人たちに、タイムリーに届けられません。だからこそ、今回クラウドファンディングという形で、皆さんと一緒にこの未来を加速させたいと強く願っています。
このプロジェクトは、こんな想いを持つ皆さんにこそ届いてほしい。
- あおいの給食室を応援して下さる方
- 食生活、特に減塩に悩んでいる方
- 家族の健康を食事から守りたい方
- 忙しい毎日でも無理なく、健康的な食事を続けたい方
私が今、全力で取り組みたいのは、わたしにしかできない「役立つレシピづくり」
皆さんのご支援で、開発や撮影に専念できる環境を整え「時短・減塩・高栄養」のレシピを1ヶ月分の献立表として完成させ、家族の健康を守るための最短ルートをお届けしたいと考えています。
このクラウドファンディングは、ただの支援ではありません。
「家族と健康に過ごすための、
未来の前売りチケット」なのです。
みなさんの応援とともに、いま必要な献立を、もっと早く、もっと多くのご家庭に届けたい。どうか、ご一緒にこの未来をつくっていけたら嬉しいです。
リターンについて
2つのおすすめプランを徹底解説!
【5,000円プラン】
毎日の”悩み”を”楽しさ”に変えたい、あなたへ

まずは、このプロジェクトの「最高の入口」です!
このプランは、私たちの挑戦の”心臓部”である「究極の献立表」関連の特典がすべて手に入るだけでなく、年会費6,600円の有料会員サービス「エプロン会員」の1年分の権利がついてくる、圧倒的にお得なプランです。
▼ このプランの魅力とは?
- 未来への最高の「時間投資」になる!
「今日の夕飯、どうしよう…」この、毎日繰り返される悩みを完全に過去のものにします。献立を考える時間から解放され、生まれた心の余裕は、あなたの毎日を確実に豊かにします。 - 支援額以上の価値が手に入る!
5,000円のご支援で、6,600円分の価値が手に入る。つまり1,600円分もお得になるこのプランは、私たちの感謝の気持ちを込めた、特別なご招待です。 - 私たちの”仲間”になるための、一番のチケット!
このプロジェクトを応援してくださる方に、一時的なサポーターではなく、未来の食卓を一緒に豊かにしていく”仲間”になってほしい。このプランは、そのための最もお得なチケットです。
こんなあなたに、ぴったりです!
「毎日の献立作りから解放されたい」「まずはこのプロジェクトの魅力をまるっと体験したい」「お得に、賢く健康的な食生活を始めたい」
【50,000円プラン】
未来の食卓を”共創”したい、栄養士のあなたへ

これは、専門家であるあなたの活動を、さらに輝かせるための「先行投資」です。
このプランは、一般の方向けではありません。同じ志を持つ、管理栄養士・栄養士の先生方にこそ、その価値を最大限に感じていただける特別なプランです。
▼ 栄養士である、あなたにとっての特別な価値とは?
- 圧倒的な業務効率化と、新たな知見の獲得
私たちが開発する「究極の献立表」一式は、先生方のクライアントへの提案資料や、献立作成の新たなインスピレーションとして、すぐに業務に活用いただけます。 - 年会費66,000円の「栄養士プラン」が、16,000円もお得に!
プロが集う最上位会員サービス「エプロン会員 栄養士プラン」の1年間の権利(年会費66,000円)がついてきます。16,000円もお得になるこの機会は、クラウドファンディング期間中だけです。 - プロが集う場で、未来を共に創造する
2026年から栄養価表示などの新機能も追加される「栄養士プラン」は、先生方の専門性をさらに高めるためのプラットフォームになります。この場で得られる情報やつながりは、先生方の活動の幅を大きく広げるきっかけとなるでしょう。
こんな栄養士のあなたに、お届けしたい!
「自身の知識をアップデートし続けたい」「クライアントへの提案の引き出しを増やしたい」「同じ志を持つ専門家と繋がり、共に成長したい」「あおいの挑戦を、最も近い場所で応援したい」
リターンはこれだけではありません
支援して頂いた方には、わたししかできないことでお返ししたい。そんな想いから、モノよりも体験を重視した、数々のリターンを準備いたしました。
一つ一つ考え抜いたリターンですので、ココで説明すると熱が入って超長文になってしまいます(笑)詳細はそれぞれのリターンページをご覧ください。
※不要なリターンが重複しないよう、1つのプランにつき1リターンとなっています(例えば1万円プランに5千円プランのリターンは含まれません)。ご希望のリターンが複数ある場合、それぞれご購入下さい。
※リターンはあとから追加可能です。「こんなリターンがあればいいのに」という場合は、本ページ上部の「コメント」からリクエストをお寄せください。
あおいからのメッセージ

子どもが生まれるまで、私は「自分の余命」なんて考えたことがありませんでした。やりたいことをして、食べたいものを食べて、それで寿命が来たなら「それが運命」と思っていたんです。
でも、子どもを産んでから、その考えは180度変わりました。
わざわざ私を選んで生まれてきてくれた、たったひとりの命と
――1分1秒でも長く、一緒にいたい。そう、強く思うようになったんです。
それは、好きなおもちゃを買ってあげることかも、好きなアニメを一緒に見ることかも、遊園地に連れて行ってあげることなのかもしれません。
でも、いちばん大切なのは・・・両親が健康で長生きすること。子どもにとって、親の健康以上に大きな贈り物はありません。
だから私は、こう思うようになりました。
「あなたの時間を、
少しでも長らえるお手伝いがしたい」
私がこれまで培ってきた私の経験や知識、そして愛情を込めて作り上げたかわいいレシピたち。それが、誰かの健康を守るきっかけになるのなら、それは、私にとって何よりの喜びです。
あなたと、あなたの大切な人のために。
心を込めて、お贈りします。
どうか、あなたの健康と大切な時間を、少しだけ私に預けてみてください。きっと、大きなリターンとなって、お返しできると信じています。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。皆さまの応援が、私たちの力になります。どうか、あなたの大切な人と健康な毎日を守るために、私たちの挑戦にご賛同いただけたら嬉しいです。※不要な特典が付属しないように、一つ一つが独立したリターンとなっております。複数お求めの方はそれぞれご購入手続きをお願いいたします♪
資金の使い道
支援していただいた大切な資金は、下記の費用として大切に使わせていただきます。
- 原材料費
- 動画外注費
- ウェブサイト(塩分&栄養価表示機能など)改良費
- リターン製作費
- CAMPFIRE手数料
スケジュール
日付 | 内容 |
---|---|
9月12日 | クラウドファンディング開始 |
10月31日 | クラウドファンディング終了 |
11月 | 時短レシピ開発始動(レシピは随時配信) |
12月 | 各リターン開始 |
26年3月 | 献立完成 |
想定よりプロジェクトが伸びたら?
さらに達成金額次第で、以下のプロジェクトに着手します!

「あおいの給食室食堂」を開店して、皆さんと集まったら楽しいだろうなぁ(妄想)
よくある質問
Q:クラウドファンディングって何ですか?
A:**「インターネットを通じて、自分の夢や活動に共感してくれた不特定多数の人から、少しずつ資金を集める仕組み」**のことです。「群衆(Crowd)」と「資金調達(Funding)」という言葉を組み合わせた造語です。
もう少し具体的に
起案者(プロジェクトを立ち上げる人): 「新しい商品を開発したい」「お店を開きたい」「社会問題を解決したい」といった夢や目標を持つ人が、その計画をインターネット上の専門サイト(プラットフォーム)で公開します。
支援者(応援する人): その計画を見て「面白そう!」「応援したい!」と思った人が、無理のない範囲で資金を提供します。
リターン(お返し): 支援者は、ただお金を出すだけではありません。支援した金額に応じて、起案者からお返し(リターン)がもらえます。
- モノやサービス: 開発された商品、お店の割引券など
- 特別な体験: 限定イベントへの招待、名前の掲載など
- お礼: 活動報告、お礼の手紙など
まとめ
クラウドファンディングは、「夢を持つ人」と「それを応援したい人」をインターネットで繋ぎ、たくさんの小さな支援を集めて、大きな夢を実現させるための新しい資金調達の方法です。
使い方
Q:クラウドファンディングはどこで開催されていますか?
Q:支援したいですが、どうすればいいですか?
Q:クラウドファンディングの支払いはどのような方法がありますか?
Q:クレジットカードは分割での支払いは可能ですか?
Q:支援後のキャンセルや変更は出来ますか?
Q:献立表、割烹着の販売予定はありますか?
リターンについて
Q:リターンの一覧表はありますか?
Q:時短&減塩 献立表がもらえるコースは?
Q:時短&減塩 献立表ってどういう形でもらえるの?
Q:例えば10,000円のプランを支援すると、5,000円のリターンも付属するのですか?
Q:複数のリターンに申し込みたい場合は?
そのほか