注)当時のブログを転記しています。誰かに見せることはないと思って書いていたので、少々お見苦しい部分もありますが温かい目で楽しんでご覧ください。
2013-07-03
わたしのお母さんが働いているグループホームの入居者の方が今日吐血をしてしまって病院に行ったところ、『胆管炎』の疑いがあるということだった。
まさに、今勉強しているところで、さっきも仕事帰りに単語帳を見てた病気だったから驚いた!
ところで胆管炎て??
というお母さんの質問にはっきり答えられず、テキストを見ながら一緒に勉強。
『ふむふむ(´-`)✩
胆管に結石が出来て胆汁の流れが悪くなり、細菌が繁殖して発症する。中年以降の肥満女性に多い。発熱や黄疸がみられる。だって!』
『おばあちゃんで、糖尿病の方だよ!高熱がでて、皮膚も黄色っぽかったよ!』
『おぉー!テキストと同じだねー!』
ということになり。。
まだ人に説明できるほどの知識がついていないということがわかった。
でもテキストを見ながらでもこうして誰かに説明することはすごく勉強になるなーと改めて思った。
様々な機会を大事にして誰かに教えながら自分の勉強にも有効活用しようと、とっても良いたくらみが生まれた(´-`)✩✩
仕事でもこの知識を生かして面白いことが出来そう✩
な、予感。。。!?(´∀`)
さて、勉強しましょ♡
コメント