夏は熱中症や脱水症などが心配になる季節ですね。夏バテ予防のためには、水分補給がとても大切です。今月は水分補給についてお話ししていきます。
飲み物の使い分け方
水
日常的な水分補給にはよいですが、ミネラルを含まないため、発汗時に大量に飲むと体内バランスが低下します。
麦茶
ミネラルを含むため、少ない発汗時に向いています。水よりも効率よく体温を下げるといわれています。
スポーツドリンク
ミネラルを多く含むため、発汗時にむいています。ただし糖質も多いので摂りすぎには気を付けましょう。
ジュース・牛乳
エネルギー(カロリー)が高いので、おやつの時だけなど時間を決めて飲むようにしましょう。
経口補水液
吸収されやすいので多量の発汗時に適しています。ただし塩分も多いため、日常的に飲むことは控えましょう。
脱水症の症状チェック!
元気がない
尿の色が濃い
食欲がない
暑い場所で汗が出ない
頭が痛い
手足がつめたい
舌が乾いている
立ちくらみがある
微熱が出る
普段と様子が違うと感じたら、早めに医療機関に行ってみてもらうようにしましょう。
水分を摂るタイミングは喉が渇く前
就寝時
睡眠中の脱水を防ぐために
起床時
![]()
睡眠時にかいた汗の分を補給
朝食時
![]()
食欲がなくても水分はしっかり
入浴時
お風呂の前後はしっかり水分を
夕食時
日中に失った水分を補給
昼食時
スープや味噌汁で身体を温める
汗をたくさんかいた後に多量の水分を摂ってしまうと、体内のミネラルバランスが崩れて逆に体調を崩す場合もあります。そのため、こまめに水分補給をするようにしましょう。
コメント