【発注管理】業者テーブルの登録方法

このページの内容「業者テーブル」の登録方法

食品を発注する業者管理のことを「業者テーブル」といいます。このページでは「業者テーブル」の登録方法をご説明します。

注意事項
この業者テーブルは一度登録すると削除ができないため、練習として操作を行う場合は注意してください。詳しくはこの後の【step2業者の休止】の内容をご覧ください。
step1・業者の登録

1:「発注管理」から「業者テーブル」をクリックします。

2:「業者コード1」には「業者A」が登録済みで、こちらは変更ができません。「業者コード2」から変更、登録ができます。

発注書に記載したくない食品・在庫食品
水など発注書に記載したくない食品がある場合は「業者コード2」に登録済みの「発注なし」を作成しておくと便利です。
調味料、乾物など在庫食品をまとめて発注したい場合は「在庫食品」を作成しておくと便利です。
詳しくは「発注食品テーブル」の登録方法の動画をご覧ください。

3:「業者コード」または「新コード」をクリックし、「業者名」を入力します。

4:必要に応じて「電話番号」「FAX番号」を入力します。

5:状態を「稼働」にします。「登録」をクリックします。

step2・業者の休止

6:一度登録した業者は削除ができないため、使わない業者は状態を「休止」にチェックし「登録」をクリックします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください