【発注管理】食数の入力の操作方法

このページの内容「食数の入力」の操作方法

食数は2つの方法で入力することができます。
①週間予定食数を複写して入力する方法
②食数を直接入力する方法
このページでは「食数の入力」の操作方法をご説明します。

step1・週間予定食数の複写
基本的な食数が毎週同じ場合
毎週の食数に変動がない場合は「週間予定食数の複写」から行うと便利です。

1:「発注管理」から「食数の入力」をクリックします。

2:「週間予定食数の登録」をクリックします。

3:表示する「食事区分」を指定、またはすべてを表示した状態で、予定食数を入力します。

4:入力方向を変えたい場合は「入力方向」の縦、横にチェックを入れて変更することができます。

5:曜日を指定して、表示中の食数をコピーすることができます。

6:食数を一度に削除したい場合は、削除したい「曜日」選択して「縦クリア」「はい」をクリック、または削除したい「食種」「食事区分」選択して「横クリア」「はい」をクリックします。

7:1週間分の入力が終わったら「保存」「はい」をクリックします。「閉じる」をクリックし、はじめの入力画面に戻ります。

8:日付横の▼のボタンを押して、食数を入力する期間を選択します。
「週間予定食数の複写」「はい」をクリックすると、先ほど登録した曜日・食事区分ごとの予定食数を複写し、自動保存します。

step2・食数を直接入力
食数の変動が多い月
食数の変動が多く、複写後に人数の調整が必要な場合は直接入力を行います。

10:食数を入力する日付を入力します。

11:食種・食事区分ごとの食数を直接入力します。

12:「保存」「はい」をクリックします。

step3・人数の確認

13:入力した食数を確認した場合は「印刷」をクリックし、食数を入力した期間を選択します。
「OK」をクリックし出力先の「画面」にチェック、「表示」をクリックします。

14:画面で確認後、プリンタで印刷したい場合は、出力先を「プリンタ」にチェックをします。「印刷」をクリックすると、プリンタ印刷を開始します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください