「あおいの給食室」では、管理栄養士が業務委託で保育園の献立作成や食育講演を行っております(コロナの影響で2020年度からはYouTubeライブに変更)。
保育園によっては人材不足や雇用状況により、栄養士に相談したくてもできない状況もたくさんあるため、栄養士の人材でお悩みの全国の保育園さまと提携しています。
今回(2018年)は、兵庫県西宮市のリッツナーサリー保育園さまで、保護者向け食育講演を行いました。
塩分濃度計で子どもの味付けを知る
味噌汁の塩分濃度幼児用0.5%と、大人用0.9%を出汁、味噌を溶いて用意し、保護者のみなさまで飲み比べをしました。実は、世界的にも注目されている健康課題の第2位は【減塩】です。(1位はタバコです)
食塩は一時的に減らしても効果はなく、子どもの頃から食べている合計量で、将来高血圧などの病気にかかる可能性が決まります。そのため、小さい頃から薄い味付けにして、できる限り食塩量を減らしていくことが大切になります。
その他にも、保護者の方や保育士の方からの質疑応答含めて、1時間程の講演をいたしました。
「あおいの給食室」のレシピ・献立は、子どもから高齢者まで最適のレシピ内容です
あおいの給食室で発表しているレシピ・献立は幼児向けですが、健康に気を付けたい成人や病気を持った高齢社者にも最適の内容です。
現代は医療やAIなどの発達により、今後は120歳まで生きられるようになると言われていますが、そのためには今から色々な情報を取り入れながら実践していく必要があります。わたくし代表の阿部も、120歳までやりたいことを全力で楽しみたいと思っています。
普段から、一緒に健康貯金をしませんか?保育園の食育サポートであっても、長期的に健康を管理できるよう広い視野を持ってお話をさせていただいております。
お気軽にご相談ください!